売れるブランディング

【ハンドメイド初心者向け】ブランド名の決め方と覚えてもらうコツ

こんにちは。

アクセサリー作家専門ブランド作り講師の前田ユリです。

これからハンドメイド活動を始めるという方が決めることのひとつとして【ブランド名】があるかと思います。

ブランド名を考えるのは、大変だけど、とても楽しいですよね。

でも、どんな名前にしたらいいのかな?と悩んでしまう方もおられると思います。

そして、どういう風に決めたらいいのかな?何かヒントはないかな?と探している方もおられるかと思います。

そんな、これからハンドメイド活動を始めるというあなたに読んでほしい記事です。

【大前提】ブランド名を決めるときに忘れてはいけない大事なポイント

ブランド名を決めるとき、「おしゃれな名前にしたい」と誰しも思いますよね。

もちろん、おしゃれなものを付けてOKなのですが、おしゃれというだけでブランド名を決めてしまっては、あとで「こうしておけばよかった・・・」と後悔することになってしまいます。

ブランド名を決めるときに、これは忘れてはいけない!ということがあるので、お伝えしておきますね。

 

それは・・・

「覚えてもらえる名前にすること」

です!

 

ブランド名を付けるのは、そもそも「お客様に覚えてもらうこと」が目的なのです。

その目的を忘れて、ただ「おしゃれだから」という観点でブランド名を決めるのはNGです。

私が講座でお伝えしている【ブランド作り(ブランディング)】も、作品や魅せ方を通して、お客様に「覚えてもらう」ための秘訣をお伝えし、選ばれるブランド作りをサポートしています。

ブランド名を決めることもブランディングの一部となります^^

それでは次に、ブランド名を覚えてもらうためのコツをお伝えしていきますね。

ブランド名を決めるためのコツ➀

長いブランド名は避ける

そもそも長い名前は覚えてもらいにくいですよね。

できれば短くて覚えやすいブランド名を付けることをおすすめします。

ご自身がお客様だった場合のことを考えてみてもらうと分かるかと思いますが、ご自分が覚えているブランド名って、どんなものがありますか?

有名なブランドも、短い名前が多いはずです。

PRADA、GODIVA、SONY、Apple・・・など、言われてみれば短い名前のブランドが多いことに気づいてもらえるかと思います。

ご自分がお客様だったら、どんなブランド名だと覚えやすいのかを考えてみてください。

ブランド名を決めるためのコツ②

ブランド名と作品のイメージがマッチするようにする

先ほど、ブランド名を決めるのも、ブランディングの一部とお伝えしたのは、このことです。

売れるブランドというのは、作品や魅せ方に「統一感」というものがあります。

「世界観」とも言い換えができますが、作品から受ける印象と、ブランド名から受ける印象が違うと、ちぐはぐな感じがしてしまい、覚えてもらいづらくなるのです。

ブランド名と作品のイメージが合致するように、統一感が出るように、ブランド名は慎重に決める必要があります。

ブランド名を決めるときのアイデア

具体的に、ブランド名を決めていくときは、自分のブランドが伝えたいことを単語で色々と書き出していくと良いです。

そして、それをおしゃれな外国語で言い換えたり、造語を作ったりして、ブランド名を決めていきましょう。

もちろん、日本語のままでも、素敵なブランド名を付けることはできますよ^^

英語や外国語のブランド名が多いので、日本語のブランド名は目立つことができます。

おしゃれな外国語で言い換えたり、造語を作ったりするときには、Google翻訳が役に立ちます。

私も自分のブランド名を決めるときに使いました^^

Google翻訳に、自分のブランドのイメージに合う単語を日本語で入力して、色々な外国語で翻訳をしていくと、素敵な響きに出会うことができますよ。

参考にしてみてくださいね。

ブランド名を覚えてもらうためのコツ

これは、英字表記の方にやってほしいことなのですが、

「フリガナ」をどこかに併記するということです。

私も「calpia」と書いておいて、「カルピア」とフリガナも書いています^^

これだけでも、覚えてもらいやすさって、格段に上がりますので、ぜひやってみてください。

すでにブランド名がある方にも、おすすめの方法です!